2016/10/27 21:57
息子は平成6年6月6日うまれの22歳。
中等度難聴…今は高度に近いかな。
3歳児検診で「ちょっと聞こえにくいかな」と言われるその瞬間まで、
私も家族も誰一人として、
息子の耳が聞こえにくいなんて思ったことはなかった。
息子は話をしていたし、
私たちとやり取りをしていたし、
聞こえていないなんて、1ミリも思ったことはなかった。
それからは、
手さぐりでの子育て。
療育という言葉を福祉課の人でさえ知らない遠い昔に、
その道の一握りのスペシャルな方々に出逢えて、
私の気持ちと息子の育ちを見守っていただいて、
そして、今があります。
常にたくさんの選択を迫られて、
わからなくても決めて行かないといけないことが沢山あったね。
だけど、
家族で決めて、前に進む・・・の繰り返しで、
気付いたら22歳になってた息子。
泣いたり笑ったり沢山のことがあったし、
これからもあるんだと思うけど、
うちのHAカバーを使ってくれているちびっこやママ&パパたちが
もしかして、不安の中にいるんだとしたら、
みんな誰一人同じ聞こえなんてないんだから、
選んで進む道もみんな違って当たり前なんだってことと、
家族で信じて進む道だから、
100%応援するよと伝えたいなと思います。
もしかしたら、
私のどうしようもない呟きだらけのブログを読んで、
そうだよね・・・大丈夫だよね・・・って思える人がいるなら、
時々は息子との思い出や出来事をアップするのもいいのかなって思っています。
毎日ドタバタで、
難聴についてたいして勉強家ではないし、
色んなことを試しながら暮らしてきた感じがするけど、
そんな「難聴児のいる暮らし」を昔から書きとめてきたブログがこちらです。
http://blog.goo.ne.jp/tenmaru666
さくらやのまいにち